  
冷蔵庫が冷えなくなると、主婦の方々は大慌て。
冷凍庫が凍らない、冷蔵が冷えない、床に水が漏る。などの故障は部品交換や手直しなどでも直る場合があります。一度ご相談ください。 |
オーブン電子レンジ修理
東芝オーブン電子レンジの修理で、
スタートボタンを押しても時々スタートしないときがある故障。
他のボタンは正常に動作しています。
考えられる故障として、ドアスイッチの接触不良。このタイプのオーブンレンジには、ドアスイッチが3個使われていて、1個でも不具合があると同様の故障となります。
次に操作パネル基板の不良が考えられます。
特にスタートボタンの半田付け不良など。
ドアスイッチを交換する場合、操作パネルも確認していただくよう、技術者にお願いしてくださいね。
 
|
電子レンジが突然動かなくなる、時々動作しなくなる、温まらない、エラーが表示され動かない。などの故障は突然起こります。
キッチンを利用する方は、いまやレンジなくして料理が行なえなですよね。
部品さえ供給できると修理は可能ですよ。
 
|
象印精米機で、時々精米できず、止まってしまう故障。
調子よいときもあるが、米の残量があるのに止まってしまい、精米機の刃の部分の清掃などしても動いたり動かなかったりする故障。
お米は毎日3度欠かさず必要不可欠な食べ物ですね。
そんな時、精米機の故障でメーカーに修理依頼したら、直接送ってくださいとのこと。
困ったときはご相談くださいね。
 
|
|
 
家庭で使用する家電品で、壊れると困るのが洗濯機ですね。
洗濯機がゴーゴー音がする。意外と多い故障ですが、部品交換で簡単に直ります。
また、給水が止まらない、排水ホースから常に水が排水されてしまう、洗濯機の下の床が何時も濡れている、床が水浸しになる。
また、ガタガタする、水が入ってこない、ドラム洗でドアが開かない、乾燥が弱くなった、乾燥に時間がかかる、などは意外と部品交換や調整で直る場合が多く、買い替えせず、信頼のある技術者に相談してみてはいかがですか。
困ったときは、一度ご相談くださいね。
|
 
山梨県では井戸ポンプを使用している家庭が比較的多く感じられます。綺麗な井戸水は、飲料水に、また、洗物や農業用水ににも利用している家庭が有ります。
飲料水に利用する場合、定期的に水質の点検を行いましょう。
また、モーターが回りっぱなしになったら、コンセントを抜き、技術者に連絡してくださいね。
|
 
甲州市や山梨市、笛吹市は果樹地帯で、ぶどうや桃スモモサクランボ枯露柿の生産が盛んです。出荷や発送に荷造りするため、結束機(梱包機、帯掛機)を利用して、梱包します。古い結束機はアナログ式で、案外部品の調達が可能な場合があります。
また、業者からの依頼で、ホイストやエコキュート、ボイラーの修理も行っています。
|
  
特殊機器の修理が多く、ハウスの開閉モーターの修理や、ホイストの修理など、畳織り機からお茶のコンロ、タップ切り、ジベレリン処理機、消毒機器など沢山の修理を行ってきました。全て現在まで健在です。
|
学校などで使用する電光表示器の修理をおこないました。
スイッチが壊れ、この機器のスイッチと同等のスイッチをスイッチ製造会社から見つけ取り寄せて2日で修理完了。
メーカー修理よりも2万円ほど安く修理ができて、お客様は大喜び。
 
|
プラズマ噴霧器とでも言いますか。
サンデン製の超微粒子噴霧器MW-206FXが新幹線の内部を除菌したりしているらしい商品で、既に部品の製造は打ち切り、修理が行えず、東京の業者様より修理依頼を頂きました。
数台お持ちいただいたので部品取りもOKでしたので、修理が完成しました。

|
KOYOH(コーヨー)製の畳織り機の修理で
購入業者が九州で、費用と日数が掛かるためここ何度か修理させていただいております。
畳框縫機機 KOYOH(コーヨー)製のKEYENCE(エーキスン)製のセンサーケーブル1本が切断。
畳織り機の表示がされなくなり修理依頼がありました。
部品交換と配線修理で修理完了しました。
 
|
ご当地キャラ、ゆるキャンは、地域を全国に紹介するために必需品とも言われていて、全国の都道府県、市町村や自治体、商店街、地域の観光協会など、様々なキャラクターが使用されています。
使用頻度が高いとゆるキャンも壊れやすくなるため、時々点検が必要で、消耗品は定期的に交換しましょう。

|
今ではコンプレッサーが小型で軽く手軽に使用できるようになりました。
その一方で、小型のコンプレッサーの故障も多く、圧力が上がらないなどの故障の依頼がございます。
圧力不足、異音がする、なかなか止まらない。などの故障は修理が必要と思われます。
困ったときはご相談くださいね。
 
|
 
ワイン醸造用機器の修理が最近増えてきました。
古い機器が多く、メーカーで部品が無いと言われたワイン醸造機器を平成28年には5台修理し現在も健在に動作しております。
購入すると数十万円~数百万円とか。喜ばれるのが最高です。
|
ワインを絞るとき圧搾機までぶどうを運ぶワイン用ベルトコンベアの修理の依頼がありました。
今ワインを絞っていて困っているから大至急来てほしい。
お伺いして、点検すると電源コントロールボックスの故障で、その場で解決いたしました。
 
|
(株)マサオコーポレーション扱いのワインセラーMSOW018の修理が入庫しました。
電源が入らない故障で、基板の入手が行えず、お客様が、何とか直してほしいとの要望。
調べてみると、ヒューズやコンデンサーの不良によるもので、部品交換して完了。

|
 
スイッチが壊れると、夜真っ暗。いやですよね。直ぐに直したい。そんな時はお声をおかけください。
また、コンセントが割れている、緩いなど細かなことでも直ぐに対応いたします。
配線が古い、コンセントやスイッチを移動したい、増やしたい。などの電気工事。
|
 
LED照明器具の選び方は、デザインや明かりの色温度や照度から。
家庭ではリラックスするLED照明で、職場ではやる気の出るLED照明器具を使用してみませんか。
また、室内の明かりと手元明かりなど、ご相談ください。
故障の場合でもお気軽にお電話してくださいね。 |
工場での吊り下げLED照明器具(E-MORE ZHG150)
設置して、3年と6ケ月でLEDチップが落下。
点灯はするが暗い。点検してみるとLEDチップ1つがが落下している。
メーカーに問い合わせたところ保証では直せないとのこと。
仕方なく他メーカーのものを新規で取付け、LED点灯部と安定器代で修理しました。
しかし、故障した製品の放熱板が立派なため、もったいなくて、他メーカーのLEDを入手し、修理して使えるようになりました。
   
|
LED 照明は国内製品をお選びください。
弊社でも海外製品を数多く扱いましたが、不良率が多いため、お客様にご迷惑をかけてしまいます。
現在は、多少高くても国内製品のみをお勧めしております。
特に、煙が出たり、発火することがありますので、購入時には販売されている方に確認をお勧めします。
1枚目と2枚目の写真は「E-MORE」社のもです。
  
|
 
選挙用スピーカーやマイク、アンプは常時10台分在庫があります。
どんなときでも安心して選挙活動が行えます。
また、音もよく飛び、多くの当選者の方々から喜ばれています。
なた、看板LED照明やちょうちんLED照明も弊社だけの完全防水LED照明です。
約40年の選挙スピーカーレンタルの実績から当選スピーカーをお届けします。
選挙レンタル商圏範囲 山梨県内全域
|
夏エアコンをあまり使わず過ごしたい。家に帰ったとき、室内がドカーンと暑い。
工場内を涼しくしたい。
工場内の機器が高温になって止まってしまう。
このような場合、換気システムがお役に立ちます。
|
エアコンを使用せず換気扇などで家全体を涼しくします。 春から夏にかけてエアコン無しの生活をしてみませんか。
また、夏の午前中はエアコンをほとんど使用しない、夏から秋にかけエアコン無しの生活。
電気代もグーンとお得。
室内の天井や壁が暖まっていない。だから涼しいのです。

(
(涼しさは個人差によって異なります)
|
キッチンの換気は大切です。
においの強い料理は家中に充満したり、煙が室内のあらゆるところに付着し、衣類などにも同様な結果となります。
煙や臭いをしっかり吸い込み室外に放出する能力の換気扇を選びましょう。
 
|
 
トイレのウォシュレット便座を利用していただいている方々にとっては、ウォシュレット便座の故障は一大事。特に痔もちの方には必需品。
ウォシュレットも品数が多く、あまり聞きなれないメーカーのものも数多く販売されています。
購入時には日本メーカーで修理可能な商品を取り付けてくださいね。
|
 
ぶどうや桃、スモモサクランボやイチゴのハウスにはハウス加温機やハウスボイラーを利用しています。
古いハウス加温機やハウスボイラーなど、突然故障すると大変なことに、ハウス加温機やハウスボイラーが故障し、メーカーに部品が無い、そんな時は何とかなるかも知れません。
|
石油ボイラー内で水漏れ、お湯漏れがある場合、凍結による配管やボイラー内機器のの割れ、または配管やボイラー内機器の腐食やパッキン不良などが考えられます。
2001年製ボイラーも修理できました。
  
|
サンポットの石油床暖房機器で、不凍液の入れ替え作業です。
不凍液は、凡そ7年程度で交換をお勧めいたします。
条件により早まったりもう少し伸びたりはするものの、交換せず冬に凍結した場合、配管や機器に損傷を与える場合があります。
また、不凍液は、年末とともに減少してきますので、指定の追加不凍液を定量まで追加してください。
機器によっては、原液を埋めずに追加すると、不凍液が濃くなりすぎて誤動作を起こす場合がありますので、危機に合った不凍液を使用してくださいね。
困ったときはご相談してくださいね。
  
|
業務用冷蔵庫で、米を専門に長蔵する(MK精工製の「味の新鮮倉」冷蔵庫の修理依頼がありました。
米の収穫が間近な時期での故障で、何とかしてほしいとのこと。
山梨県内に修理代理店がなく、他県からの修理となるため、高価な修理代となるそうです。
私も専門ではありませんが、有料で拝見させていただき、部品さえ手に入れば修理が可能とご連絡。
早速メーカーに掛け合い部品の調達ができ、修理が完了しました。
  
|
業務用プレハブ冷蔵庫のコンプレッサーを交換しました。
突然動作しなくなり、修理を依頼され、調べたところコンプレッサーの異常によって運転しないことが解かり、古い機種でしたが、メーカに依頼し、コンプレッサーを調達。現地で修理完了し、夏の暑い時期にフルーツを貯蔵しています。
 
|
業務用厨房機器の修理は直ぐに行ないたいものですね。
特に食器など清潔な状態で保つのに欠かせない除菌庫。
購入店に修理依頼したところ、古くで部品がないと断られ、弊社に依頼を頂ました。
調べてみると、ファンモーターの動作が鈍いため、モーターの交換と、時々温まらない故障でしたので、基板の修理で修理が完成しました。
また当分しようできるでしょう。
  
|
夏の風物詩、かき氷機。イベントで旧に使用できない故障となると大変ですよね。
そこで日頃の点検を行ないましょう。
一先ずね氷が削れるか、30分ほど回転させていても異常がないか。等々。
但し、説明書をよくお読みになって安全にお使いくださいね。
 
|
内田洋行製 S-220A
2002年に販売終了し、16年が経過したシュレッターのスイッチが故障して動作しなくなりました。
年数も大分経過していますので、当然メーカーには部品の在庫もなく、弊社に直接ご持参されました。
スイッチの不良なので、同じスイッチを探しスイッチ交換で修理が完了しました。
 
|
マキタ製ハンマードリルの修理
工事に使用する工具の突然の故障は困りますよね。
電動工具の故障は確実に修理し、長期使用できる部品で、安心安全なお仕事を行なってくださいね。

|
|
電気温水器やエコキュートが突然壊れたら困りますよね。
お湯が出ない、表示にエラーが出る、水漏れがある、温度が上がらない、追炊きができない。等々・・・・
すくに訪問して直ぐに部品の手配。
日頃からお近くの技術者や技術のあるお店と親しくしておきましょう。
困ったときは、ご相談くださいね。
 
|
ダイソンのコードレスクリーナーでスイッチが時々入らない故障。
スイッチなどの場合、マイクロスイッチの不具合や、スイッチのレバーの不具合が多く、調整で直る場合があります。
一度お近くの技術のある電器店にご相談してみてくださいね。

|
スチームジェネレーターアイロン修理
フランスのT-fal製 GV5240 J3で、電源が入らない故障で修理していただきたいと来店くださいました。
すでに販売は行われていず、部品も取り寄せできないとのこと。
調べてみると電源ケーブの不良で、付け根で切れていました。
1500Wまで対応し、熱に強いケーブルに交換し修理が了しました。 完
|
イソンの価格は本体価格¥49,500修理価格一律22,000円だそうです。
弊社に持ち込まれた商品は電源コードが本体付け根で切れてしまっている故障。
弊社で修理すると、今後のダイソンでの修理はできなくなる可能性が生ずることと、製機部品を使用しないため、修理した後の保証は無いことをを承諾いただき、修理を賜りました。
 |
インターホンはセキュリティーにも重要で、大切なお客様などの訪問にも欠かせません。
故障したら、先ず修理技術のある電器店に相談してみては。
部品が無い場合も対応可能の場合もありますよ。

|
キャンピングカーに設置されているウインドウをリモコンを利用して開閉を行うので、リモコンが動作しなくなり、いろいろなところに相談したところ、すべてお断りされ、弊社にご相談いただきました。
弊社でも初めての試みでしたので、結果は上記タイトルをクリックし、ご覧ください。
|
コーヒー 珈琲焙煎
1号~3号機まで制作して、今回2号機で5人前を焙煎しました。
今回の焙煎もやや浅いミディアムロースト仕上げで行いました。
現在5人前まで焙煎の実験を行いましたが、完璧なコーヒーに仕上がっております。
この焙煎器は優れものです。
もう少し器具の改良や焼き方を工夫して、よりおいしいコーヒーが焙煎できるように頑張ってみますね。
 
|
|