電気製品リコール・欠陥品・無料修理 山梨県 本文へジャンプ

電気製品リコール・欠陥品・無料修理

電気製品リコール・欠陥品・無料修理

電気製品のリコールは、年間驚くほどに多いことをご存じですか。
今では、世界中からお取り寄せができる、web利用して電気製品を購入する方が増えています。
便利な反面、リスクを伴うばあいもあります。
購入時には商品内容や、メーカーをよく確かめてから購入手続きを行い、安心安全で快適な生活スタイルやビジネスに活用くださいね。
万が一、リコール製品をご使用の場合、使用を中止して購入店やメーカーにお問い合わせください。

出張商圏範囲 甲州市、山梨市、笛吹市の一部

電気製品リコール・欠陥品・無料修理の製品は?


電気製品のリコール製品は様々

電池製品、暖房器具、冷房器具、台所製品、衛生製品、照明器具、風呂釜やボイラー・エコキュート・業務用電気器具など、数えきれないぐらいのリコール製品があります。
このページでは「経済産業省」ら登録されたリコールをご紹介いたします。



 
家庭電器製品リコール内容は下記をクリックください。
経済産業省」のリコールリストに移ります。

リチウム電池・充電式電気器具
電気ストーブ
食器洗い機・乾燥機
エアコン・空気清浄機・加湿器
石油ストーブ・ファンヒーター・ガスファンヒーター・ガスレンジ・・カセットコンロ
温水便座
ACアダプター(カメラ・スマートホン・パソコン・LEDライト)等
照明器具・懐中電灯
IHクッキングヒーター・電気コンロ
石油ボイラー・石油風呂釜・石油暖房機・ガス給湯器・ガス暖房機・ガス風呂釜
電気製品リコール・欠陥品・無料修理の製品は大事故につながります。
メーカー名・型式・製造番号を確認の上購入店やメーカーにお問い合わせください。

電気製品のリコール製品は、火災等により、人名や財産を失う場合があります。

また、製品による怪我を負う場合もありますので、お使いの電気製品の型式や、製造番号なとを照らし合わせ、対象機種をお使いの場合、速やかに購入店やメーカーにお問い合わせください。

安全安心に電気製品をお使いいだき、快適な生活やお仕事にお励みくださいね。


 例えばこのようにledの安定器から煙が出たり
リコール製品
リコール製品
中国製のLED安定機基板がごけてしまいました。
この製品の安定期は数台がこのような状況です。
写真の商品のリコールは確認できていません。

国内電機メーカー一覧
リコールとは関係ありません。
ア行
アーム電子 《プリント基板》
アイ・オー・データ機器 《PC周辺機器》(東証1・6916)
アイコム 《無線関係》(東証1・6820)
愛知電機 《配電用変圧器》(名証1・6623)
IDEC《制御機器、旧:和泉電気》(東証1・6652)
アール・ダブリュー・シー(IWC) 《音響機器》
アイホン 《インターホン》(東証1・6718)
アイレックス 《プリント基板》
アイリバー 《音響機器》
アオイ電子 《IC、抵抗器》(東証2・6832)
赤井電機 《浄水器》
AKIBAホールディングス 《持株会社》(JASDAQ・6840)
アドテック 《PC周辺機器、AV機器》
アキュフェーズ 《音響機器》
アクセル 《LSI》(東証1・6730)
アジアグロースキャピタル 《照明器具》(東証2・6993)(旧:森電機)
ASTI 《車載用品》(東証2・6899)
アズビル 《制御機器》(東証1・6845)
アップルコンピュータ 《音響機器》
アドテック プラズマ テクノロジー 《プラズマ用電源》(東証2・6668)
アドバンテスト 《計測器》(東証1・6857)
アバールデータ 《組込機器》(JASDAQ・6918)
アマダミヤチ 《レーザー・抵抗溶接・システム機器》(旧:ミヤチテクノス)
アライドテレシスホールディングス 《通信機器》(東証2・6835)
アルチザネットワークス 《通信計測機器》(東証2・6778)
アルバック 《真空装置》(東証1・6728)
アルファデータ 《PC関連》
アルプスアルパイン 《磁気ヘッド、電子部品》(東証1・6770)(旧:アルプス電気)
アルパイン (企業) 《カーオーディオ、アルプス電気系》
アロカ→日立アロカメディカル
アンデス電気 《液晶カラーフィルター、空気清浄機》
アンリツ 《通信機器、計測器、NEC系》(東証1・6754)
イーター電機工業 《スイッチング電源》
iiyama 《PC周辺機器》
池上通信機 《放送機材》(東証1・6771)
市光工業 《自動車のランプ、日産系》(東証1・7244)
イビデン 《プリント基板》(東証1・4062)
IMAGIKA GROUP《画像システム》(東証1・6879)(旧:イマジカ・ロボット ホールディングス)
イリソ電子工業 《コネクタ》(東証1・6908)
岩崎通信機 《電話関係機器》(東証1・6704)
岩崎電気 《街灯などの照明関係》(東証1・6924)
岩谷産業 《白物家電》
インスペック 《検査装置》(東証2・6656)
インタフェース《制御機器》
インネクスト 《検査装置》
ウインテスト 《検査装置》(東証2・6721)
ウシオ電機 《産業用ランプ》(東証1・6925)
エイサー (企業) 《PC、AV機器》
A&D (赤井電気+ダイヤトーン(三菱電機))→赤井電気の項を参照のこと。
エイアンドティー 《分析装置》(JASDAQ・6722)
エーオープン 《PC関連機器》
Abalance(東証2・3856)
EIZO 《液晶製品》(旧・ナナオ)(東証1・6737)
HGST 《PC関連》
エスケーエレクトロニクス 《フォトマスク》(JASDAQ・6677)
エスペック 《環境試験機器》(東証1・6859)
SMK (企業) 《コネクタ、スイッチ》(東証1・6798)
エナジーサポート 《開閉器》(大証2・6646)
NECプラットフォームズ 《POSシステム》(旧:日通工→NECインフロンティア)
NECエレクトロニクス→ルネサス エレクトロニクス
NECトーキン→トーキン
エヌエフ回路設計ブロック 《計測機器》(JASDAQ・6864)
NKKスイッチズ 《スイッチ》(JASDAQ・6943)
エヌ・ティ・ティ エムイー(NTT-ME) 《通信機器》
エネサーブ 《発電装置》
エノモト 《リードフレーム》(東証1・6928)
エバーグリーン 《PC関連製品》
FDK 《電子部品、乾電池》(東証2・6955)(2001年富士電気化学から改称)
エムケー精工 《調理機器、電光掲示板》
MCJ 《PC関連》(東証2・6670)
エムディケー
エルナー 《コンデンサ、プリント基板》
エルピーダメモリ 《DRAM》
エレクトロラックス 《白物家電》
エレコム 《PC周辺機器》(東証1・6750)
遠藤照明 《照明器具》(東証1・6932)
エンプラス 《プラスチックの光学素子など》(東証1・6961)
大井電気 《情報通信機器》(JASDAQ・6822)
オー・エイチ・ティー 《検査装置》
OSGコーポレーション 《浄水器》(JASDAQ・6757)
大崎電気工業 《電気のメーター(電力量計)》(東証1・6644)
オーディオテクニカ 《音響機器》
オーデリック《照明器具》(JASDAQ・6889)
岡谷電機産業 《ノイズ対策部品》(東証1・6926)
沖電気工業 《通信機器全般、半導体など》(東証1・6703)
オタリ 《音響機器関係》
小野測器 《計測機器》(東証1・6858)
OBARA GROUP 《抵抗溶接機器》(東証1・6877)
オプテックスグループ《センサ関連機器》(東証1・6914)
オプテックス 《センサ関連機器》
オプテックス・エフエー 《センサ関連機器》
オプトエレクトロニクス 《バーコード関連機器》(JASDAQ・6664)
オリエント時計
オリオン電機 《映像、音響機器》
オリジン 《NTT向け電源装置》(東証1・6513)
オリンパス 《光学機器》
オムロン 《健康機器、制御機器》(東証1・6645)
オンキヨー 《音響機器》(JASDAQ・6628)


カ行
加賀電子 《半導体》
カシオ計算機 《電卓、腕時計》(東証1・6952)
カシオマイクロニクス 《半導体BUMP》
春日電機 《端子台》
河合楽器製作所 《電子楽器》
かわでん(旧:川﨑電気) - 2000年民事再生法申請(JASDAQ・6648)
河村電器産業 《配電盤》
キーエンス 《FA用センサー》(東証1・6861)
GIGABYTE 《PC関連》
菊水電子工業 《計測機器》(JASDAQ・6912)
北川工業 《電磁波環境部品》(名証2・6896)
キヤノン 《OA機器、光学機器》(東証1・7751)
キヤノン電子 《キヤノン向けプリンタなどの製品組み立て》(東証1・7739)
キューヘン 《変圧器・太陽光発電設備》
京三製作所 《鉄道・道路用信号機》(東証1・6742)
京写 《プリント基板》(JASDAQ・6837)
京セラ 《通信機器》(東証1・6971)
京セラクリスタルデバイス 《水晶関連電子部品》→京セラ
キョウデン 《プリント基板》(東証2・6881)
協立電機 《FAシステム》(JASDAQ・6874)
共和電業 《ひずみゲージ》(東証1・6853)
キングジム 《OA機器》
グラスバレー 《映像機器》
グラフィック プロダクツ 《金型用CAD》
グラフテック 《プロッタ》
クラリオン 《カーオーディオ》(東証1・6756)
グリーンハウス 《音響機器、PC周辺機器》
クリエイティブメディア 《音響機器》
恵安 《PC関連》
玄人志向 《PC関連》
ケル 《コネクタ》(JASDAQ・6919)
ケンウッド 《オーディオ、無線機器》→JVCケンウッド
ケンコー 《光学機器》
小泉産業 《照明機器》
小糸製作所 《自動車用ランプ、トヨタ系》(東証1・7276)
KIホールディングス 《航空機シート》(旧:小糸工業)(東証2・6747)
コイト電工 《鉄道電装品、信号機》
KOA 《抵抗器》(東証1・6999)
工機ホールディングス 《電動工具》(旧:日立工機)
光波《LED関連製品》
コーセル 《スイッチング電源》(東証1・6905)
交通システム電機 《鉄道・道路用信号機》
コクヨ 《OA機器》
コシナ 《光学機器》
コダック 《光学機器》
コニカミノルタ 《精密機器・光学機器、カメラを含むフォトイメージング事業は撤退》(旧:コニカミノルタホールディングス)(東証1・4902)
コロナ 《電気式石油ファンヒーター、空調機器など》
コンテック 《組み込み機器》(東証2・6639)


サ行
サイレックス・テクノロジー 《ネットワーク機器》
ザインエレクトロニクス 《LSI》(JASDAQ・6769)
坂口電熱《電熱機器》
サクサホールディングス《電話通信機器》(旧:田村大興ホールディングス)(東証1・6675)
サクサ(旧:田村電機 / 大興電機)
澤藤電機 《発電機》(東証1・6901)
サムスン電子 《韓国の財閥系》
サンコー (長野県) 《機構部品製造、組立》(東証2・6964)
サンケン電気 《スイッチング電源》(東証1・6707)
三社電機製作所 《半導体、電源》(東証2・6882)
山水電気 《オーディオ、元はトランス。香港グランデ傘下》
三相電機 《ポンプ》(JASDAQ・6518)
santec 《光関連部品、機器》(JASDAQ・6777)
三洋電機 《家電総合》
サンディスク 《メディア》
山洋電気 《冷却ファン》(東証1・6516)
三洋ハイアール 《白物家電》
サン電子 《パチンコ関連機器》(JASDAQ・6518)
サンワサプライ 《PC周辺機器》
三和電気計器 《計測機器》
C&Gシステムズ 《金型用CAD》(東証2・6633)
CEC 《音響機器》
ジーエス・ユアサコーポレーション 《バッテリ》(東証1・6674)
シーシーエス 《LED照明》(JASDAQ・6669)
シーゲート 《PC関連》
JVCケンウッド《オーディオ、無線機、医療用モニター》(東証1・6632)(旧:JVC・ケンウッド・ホールディングス)
ジオマテック 《光学製品》(JASDAQ・6907)
シグマ 《光学機器》
シコー 《モータ》(旧:シコー技研)
シスメックス 《検体検査機器・試薬》(東証1・6869)
シチズン時計 《精密機器》
シチズン・システムズ《時計、液晶機器、健康機器》(旧:シチズンシービーエム)
指月電機製作所 《コンデンサ》(東証2・6994)
シナノケンシ 《モータ、CD、DVDドライブ》
芝浦電子 《センサー(サーミスタ)》(JASDAQ・6957)
芝浦メカトロニクス 《半導体製造装置》(東証1・6590)
島田理化工業 《情報通信機器、半導体装置》
シャープ 《家電総合》(東証1・6753)
蛇の目ミシン工業 《ミシン》
ジャパンディスプレイ 《液晶ディスプレイ》(東証1・6740)
ジャルコ 《コネクタ》
JUKI 《ミシン》
昭和KDE 《プリント基板、工業材料》
昭和情報機器 《印刷機器》
シライ電子工業 《プリント基板》(JASDAQ・6658)
シンクロン 《真空装置》
新光電気工業 《半導体パッケージ》(東証1・6967)
新コスモス電機 《ガス、火災警報機》(JASDAQ・6824)
新電元工業 《電源装置》(東証1・6844)
シントム 《AV機器》
新日本無線 《半導体》
シンフォニア テクノロジー 《自動販売機、自動改札機》(旧:神鋼電機)(東証1・6507)
神明電機 《スイッチ》
ズーム (楽器メーカー) 《音響機器》(JASDAQ・6694)
SCREENホールディングス 《半導体製造装置》(東証1・7735)(旧:大日本スクリーン製造)
図研 《プリント基板用CAD/CAMシステムの開発》(東証1・6947)
鈴木 《コネクタ》(東証1・6785)
スター精密 《産業用プリンタ、工作機械》(東証1・7718)
スタックス 《音響機器》
スタンレー電気 《自動車用ランプ、ホンダ系》(東証1・6923)
すばる光電子
スミダ コーポレーション 《コイル。持株会社》(東証1・6817)
住友電装 《ハーネス》
SEMITEC《センサー(サーミスタ)》(旧:石塚電子)
セイコーホールディングス 《持株会社》
セイコーウオッチ《精密工業》
セイコーインスツル(SII) 《電子辞書、ネットワーク通信機器》
セイコーエプソン(エプソン) 《プリンタ、複写機、プロジェクタ》(東証1・6724)
精工技研 《光関連製品》(JASDAQ・6834)
正興電機製作所 《制御システム》(東証1・6653)
星和電機 《LED関連製品》(東証1・6748)
セーラー万年筆 《事務用機器》
セコニック 《光学機器、事務機器》
ゼネラル・エレクトリック 《アメリカ系家電総合》
象印マホービン 《調理家電》(東証1・7965)
双信電機 《コンデンサ》(東証1・6938)
ソニー 《AV機器、コンピュータ》(東証1・6758)
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ 《通信機器》
ソフィアホールディングス 《マイコン開発支援装置》(JASDAQ・6942)
ソルガム・ジャパン・ホールディングス (旧SOL Holdings)《LSI開発》


タ行
第一精工 《コネクタ》(東証1・6640)
タイガー魔法瓶 《調理家電》
ダイキン工業 《空調機器》
大真空 《水晶振動子》(東証1・6962)
ダイシン電機 《配電盤》
タイテック 《情報通信機器》
大同信号 《鉄道信号機》(東証2・6743)
大日技研 《医療機器》
大日光・エンジニアリング 《電子部品実装》(JASDAQ・6635)
ダイヘン 《変圧器、溶接機》(東証1・6622)
ダイヤモンドエレクトリックホールディングス 《持株会社》(東証2・6699)
ダイヤモンド電機 《点火コイル、着火制御機器》
太洋工業 《フレキシブルプリント基板》(JASDAQ・6663)
太洋電機産業 《はんだごて》
太陽誘電 《コンデンサ、光メディア》(東証1・6976)
タカチホメディカル 《一般医科器械、医用電子機器》
田淵電機 《トランス、電源》(東証1・6624)
ダブル・スコープ(東証1・6619)
多摩川ホールディングス 《持株会社》(JASDAQ・6838)
多摩川電子《通信機器部品》
多摩電子工業
タムラ製作所 《AV機器内部の変圧器》(東証1・6768)
タムロン 《光学機器》
チノー 《温度関係の計測器》(東証1・6850)
中央製作所 《電源機器、表面処理装置》(名証2・6846)
長府製作所(石油暖房・住設機器)
千代田インテグレ 《フィルム、テープ》(東証1・6915)
ツインバード工業 《小型家電製品》(東証2・6897)
鶴賀電機 《計測機器》
帝国通信工業 《抵抗器》(東証1・6763)
ティアック 《PC光学ドライブ、元はオーディオ》(東証1・6803)
ティアックエソテリック(ティアック株式会社100%出資) 《高級オーディオ》
ディーアンドエムホールディングス 《持株会社》
デノン 《オーディオ》
DXアンテナ 《受信関連機器》
TDK 《記録メディア、フェライト》(東証1・6762)
TDKラムダ 《スイッチング電源》
TBグループ 《POS、レジスター》(旧:東和メックス)(東証2・6775)
テクニカル電子 《駐車場関連機器》
テクノ・セブン 《タイムレコーダー》(JASDAQ・6852)
テクノホライゾン・ホールディングス 《持株会社》(JASDAQ・6629)
タイテック《情報通信関連機器、FA関連機器》
エルモ社《光学機器、電気機器、精密機器》
テクノメディカ 《医療分析機器》(東証1・6678)
テスコム 《理美容家電、調理家電》
寺崎電気産業 《配電制御システム》(JASDAQ・6637)
テラプローブ (東証マザーズ・6627)
電気興業 《大型の通信アンテナ》(東証1・6706)
デンソー 《日本最大の自動車部品メーカー》
デンソーテン 《オーディオ機器》(旧:富士通テン)
デンヨー 《エンジン発電機、溶接機》(東証1・6517)
電菱 《パワーインバータ、太陽光発電モジュール、充電器》
TOA (企業) 《放送設備》(東証1・6809)
東亜ディーケーケー 《計測機器、分析機器、生化学機器》(東証1・6848)
東和電材 《配・分電盤、各種制御盤・各種監視盤》
東京エレクトロン 《半導体製造装置》(東証1・8035)
東京カソード研究所 《電極、プローブ》
東京コスモス電機 《スイッチ,可変抵抗器,車載電装品》(東証2・6772)
東京電波 《水晶発振器》
東京特殊電線(TOTOKU) 《電線、映像機器》
トーキン 《コンデンサ》
東研 《バーコードシステム》
東光高岳 《電力配電機器》(東証1・6617)
東芝 《総合電気》(東証2・6502)
東芝テック 《POSシステム》(東証1・6588)
東洋電機 《電力配電機器》(名証2・6655)
東洋電機製造 《鉄道用電気機器》(東証1・6505)
東レ 《化学》
戸上電機製作所 《配電盤》(東証2・6643)
トキナー 《光学機器》
トッキ 《真空技術機器》
トミタ電機 《フェライトコア、トランス》(JASDAQ・6898)
トヨトミ 《空調機・石油暖房機器》
トランザス(東証マザーズ・6696)
トレックス・セミコンダクター 《半導体デバイス》(東証1・6616)


ナ行
ナカミチ 《オーディオ機器》
ナカヨ 《通信機器、旧ナカヨ通信機》(東証1・6715)
名古屋電機工業 《情報装置、検査装置》(名証2・6797)
ニコン 《光学機器》
西芝電機 《発電機》(東証2・6591)
ニチコン 《コンデンサ》(東証1・6996)
日新電機 《電力系重電機器》(東証1・6641)
ニッポ電機 《照明機器》
日東工業 《配電盤》(東証1・6651)
日本圧着端子製造 《接続コネクタ、圧着端子》
日本アビオニクス 《映像機器》(東証2・6946)
日本アンテナ 《アンテナ》(JASDAQ・6930)
日本ケミコン 《コンデンサ》(東証1・6997)
日本高圧電気 《配電用機器》
日本航空電子工業 《接続コネクタ》(東証1・6807)
日本高周波 《プラズマ応用機器》
日本光電工業 《医療電子(ME)機器》(東証1・6849)
日本シイエムケイ 《プリント基板》(東証1・6958)
日本信号 《鉄道・道路用信号機》(東証1・6741)
日本セラミック 《センサ》(東証1・6929)
日本タングステン 《電気接点》(東証2・6998)
日本端子 《コネクタ》
日本抵抗器製作所 《抵抗器》(東証2・6977)
日本デジタル家電 《AV機器》
日本通信 《通信機器》
日本デジタル研究所(JDL) 《財務用ソフト、専用機》
日本電気(NEC) 《コンピュータ、通信機器》(東証1・6701)
日本電産 《精密小型モーター》(東証1・6594)
日本電産サーボ 《モータ》
日本電産サンキョー 《小型モーター、元はオルゴール、旧三協精機製作所》
日本電産コパル電子 《可変抵抗器》
日本電産リード 《検査装置》
日本電子 《電子顕微鏡》(東証1・6951)
日本電子工業 《健康機器、理美容機器、家庭用調理機器、電子応用機器》
日本電子材料 《半導体検査用プローブカード》(東証1・685)
日本電波工業 《水晶発振器》(東証1・6779)
日本トリム 《整水器》(東証1・6788)
日本ビクター 《AV機器》
日本フェンオール 《火災警報器》(東証2・6870)
日本マイクロニクス 《半導体検査装置》(東証1・6871)
日本無線 《無線通信機器》
長野日本無線 《通信電子機器》
ニューテック (情報機器) 《HDD関連製品》(JASDAQ・6734)
ニレコ 《制御装置、検査装置》(JASDAQ・6863)
NIRO 《AV機器》
ネクスグループ(旧本多エレクトロン→ネットインデックス→ネクス(初代)) 《通信機器》(JASDAQ・6634)
ネクス(2代目) 《通信機器》
能美防災 《火災報知機》(東証1・6744)
ノーリツ 《ボイラー機器、給湯器システム》
野田スクリーン 《プリント基板加工》


ハ行
ハーマン・インターナショナル 《音響機器》
ハイアール 《中国系家電メーカー》
パイオニア 《AV機器》
東北パイオニア 《カーステレオ》
バーテックススタンダード 《無線通信機器》- 元の日本マランツと八重洲無線が統合
バッファロー 《PC周辺機器》
パナソニック 《家電総合》(東証1・6752)
パナソニック システムネットワークス
パナソニック電工→パナソニックに合併 《配線材料、小物主体の家電製品、健康機器》
パナソニック デバイスSUNX 《センサー》(旧・パナソニック電工SUNX)
パナソニック モバイルコミュニケーションズ 《無線通信機器》
パナソニック エコシステムズ
パナソニック ヘルスケア(旧・パナソニック四国エレクトロニクス)
パトライト 《回転灯》
浜松ホトニクス 《光関連電子部品》(東証1・6965)
原田工業 《車載用アンテナ》(東証1・6904)
パルステック工業 《光関連検査装置》(東証2・6894)
ハントキー 《中国系電源メーカー》
日置電機 《計測機器》(東証1・6866)
ピクセラ 《PC周辺機器》(東証2・6731)
ビジコン 《計算機》
ヴィスコ・テクノロジーズ (東証2・6698)
日立製作所 《総合電気》(東証1・6501)
日立国際電気 《通信機器、放送機器》(2000年10月1日国際電気、日立電子、八木アンテナの合併で発足)
日立化成エレクトロニクス 《プリント基板》
日立エーアイシー 《コンデンサ》
日立ヘルスケア・マニュファクチャリング 《医療電子(ME)機器》(旧日立メディコ、製造部門以外を日立製作所に承継し改称)
日立アロカメディカル《医療用電子機器、日立系、旧日本無線系》→日立ヘルスケア・マニュファクチャリング
日立アプライアンス《家電・空調》
ヒューレット・パッカード 《PC関連》
ヒロセ電機 《接続コネクタ》(東証1・6806)
ファナック 《ロボット》(東証1・6954)
フィリップス 《オランダ系家電メーカー》
フェローテックホールディングス 《特殊シール》(JASDAQ・6890)
フォスター電機 《スピーカー》(東証1・6794)
フクダ電子 《医療機器》(JASDAQ・6960)
FUZE 《音響、映像機器》
双葉電子工業 《蛍光表示管、ラジコン》(東証1・6986)
ブラウン 《シェーバー》
ブラザー工業 《FAXなどの情報機器、ミシン》(東証1・6448)
プラネックスホールディング 《情報機器》(旧プラネックスコミュニケーションズ)
富士ゼロックス 《OA機器》
富士通 《コンピュータ、通信機器》(東証1・6702)
富士通テレコムネットワークス 《ネットワーク用通信機器》
富士通コンポーネント 《電子部品》
富士通ゼネラル 《空調機器、情報通信機器》(東証1・6755)
富士通フロンテック 《POS、ATM》(東証2・6945)
不二電機工業 《制御機器》(東証1・6654)
富士電機 《電力などの重電機器》(東証1・6504)(旧富士電機ホールディングス)
富士フイルム 《光学機器》
富士フイルムイメージング(AXIA) 《メディア》
船井電機 《AV機器を中心とした家電製品》(東証1・6839)
ぷらっとホーム 《サーバ製品》(東証2・6836)
古河電池 《バッテリー》(東証1・6937)
古野電気 《魚群探知機、船舶用通信機器》(東証1・6814)
ペガサスミシン製造 《工業用・家庭用ミシン》
ヘリオス テクノ ホールディング (東証1・6927)
ベルニクス 《電源装置》
フェニックス電機 《ランプ》
ベンキュー 《PC周辺機器》
ペンタックス 《光学機器》
BOSE 《音響機器》
ホーチキ 《火災報知機》(東証1・6745)
北陸電気工業 《電子部品(抵抗器)》(東証1・6989)
ホシデン 《電子部品(携帯電話用マイクなど)》(東証1・6804)
ポラロイド 《カメラ》
堀場製作所 《分析機器》(東証1・6856)
本多通信工業 《コネクタ》(東証1・6826)
本多電子 《魚群探知機、超音波応用機器》


マ行
マーレエレクトリックドライブズジャパン 《点火部品、モータ》(旧国産電機)
マイクロソフト 《PC周辺機器》
マクセルホールディングス 《メディア、乾電池》(東証1・6810)(旧日立マクセル)
マスプロ電工 《アンテナ》(東証1・6749)
松尾電機 《コンデンサ》(東証2・6969)
マックストア 《PC関連》
マブチモーター 《小型モーター》(東証1・6952)
マミヤ・オーピー 《光学機器》
ミーレ 《白物家電》
三井ハイテック 《ICリードフレーム、精密部品》(東証1・6966)
ミツバ (企業) 《自動車用ワイパーのモーター》(東証1・7280)
三菱電機 《総合電気》(東証1・6503)
三菱重工業 《空調機》
ミナトホールディングス 《ROM書き込み機器》(旧・ミナトエレクトロニクス)(JASDAQ・6862)
ミネベアミツミ 《精密ベアリング、モータ》(旧・ミネベア)(東証1・6479)
ミツミ電機 《光関連の電子部品》
美馬精機 《工業用ミシン》
ミマキエンジニアリング 《プリンター》(東証1・6638)
宮越ホールディングス 《持株会社》(東証1・6620)
宮越商事 《映像・音響機器》(東邦電器として発足。主に海外市場向けAV機器を主体に製造・販売していた。1983年に、ダイエーのプライベートブランド家電を製造していたクラウンを買収[1]。現在は中国でOEM製造した液晶・LEDテレビやDVDプレーヤー等を海外に販売しており、自社生産はおこなっていない[2])
宮崎エプソン 《水晶発振器》
MUTOHホールディングス 《プロッタ》(東証1・7999)
村田製作所 《コンデンサ》(東証1・6981)
東光 (電子部品メーカー) 《コイル》
メイコー 《プリント基板》(JASDAQ・6787)
明星電気 《気象観測機器》(東証2・6709)
明電舎 《重電機器》(東証1・6508)
明和eテック 《生産ライン機器》
メガチップス 《半導体》(東証1・6875)
メディアリンクス 《放送通信機器》(JASDAQ・6659)
メムテック 《メディア、AV機器》
メルコホールディングス 《バッファロー (パソコン周辺機器)などの持株会社》(東証1・6676)
目黒電波測器 《計測機器》
マルヤス電業 《制御機器》
モトローラー 《通信機器》
森尾電機 《LED機器》(東証2・6647)


ヤ行
ヤーマン 《美容・健康機器》(東証1・6630)
安川電機 《サーボモーター、制御機器》(東証1・6506)
ワイ・イー・データ 《記憶装置ドライブ》
ヤノ電器 《PC周辺機器》
山一電機 《ICソケット》(東証1・6941)
山本音響工芸 《音響機器》
ヤマハ 《音響機器》
ユーイング 《家庭用電気機器》(2010年6月に森田電工から社名変更)
ユー・エム・シー・エレクトロニクス 《電子機器受託製造(EMS)》(東証1・6615)
ユー・エム・シー・ジャパン 《半導体製造》
ユーシン 《車のキーの部分》(東証1・6985)
ユニデンホールディングス 《通信機器、日本での認知度は低いが米国等では有名》(旧・ユニデン)(東証1・6815)
ユニパルス 《計測機器》(東証2・6842)
ユビテック 《映像画像設計》(JASDAQ・6662)
ユピテル 《レーダー探知機》
ヨコオ 《車のアンテナ》(東証1・6800)
横河電機 《制御機器、計測機器》(東証1・6841)


ラ行
ライカ 《光学機器》
ラックスマン 《音響機器》
リーダー電子 《計測機器》(JASDAQ・6867)
リアルビジョン 《情報処理機器》(東証2・6786)
リオン 《補聴器》(東証2・6823)
リコー 《OA機器、光学機器》(東証1・7752)
リード企業 LEED《スピーカー》
リバーエレテック 《水晶発振器》(JASDAQ・6666)
菱北電子 《電極端子》
ルネサス エレクトロニクス 《半導体》(東証1・6723)
ルビコン 《コンデンサ》
レイテックス 《検査測定機器》(フェニックス銘柄・6672)(旧東証マザーズ)
レーザーテック 《半導体検査装置》(東証1・6920)
レックスマーク 《プリンタ》
レノボ(旧IBMのPC部門) 《PC関連》
ロアス 《PC周辺機器》
ローム 《集積回路》(東証1・6963)
ローヤル電機 《ファン》
ローランド ディー. ジー. 《大型プロッタ》(東証1・6789)
ロジテック 《PC周辺機器》


ワ行
和光電研 《電子回路、医療用具、マイコン》
ワコム 《ペンタブレット》(東証1・6727)



電気製品リコール・欠陥品・無料修理の製品

山梨県・甲州市(塩山・勝沼町・大和町)山梨市(山梨・牧丘・三富)笛吹市(石和町・
一宮町・春日居町・御坂町・八代町)の(一部)
※ 弊社より車で一般道を利用し、片道30分以内とさせていただいております。

困ったとき、何とかしてくれる電気屋さん
有限会社 ビデオルック
〒409-1316 山梨県甲州市勝沼町勝沼3008-1
TEL 0553-44-1566

電気製品、機器の修理品目

家庭・工場・公共・電気・地デジ・BS/CSアンテナ・液晶・プラズマ・テレビ・・液晶プロジェクター・監視カメラ・防犯カメラ・校内放送設備・換気システム・空調設備工事・暖房機・ブルーヒーター・業務用暖房機・石油ストーブ・ヒーター・石油ボイラー、LED照明器具・IHクッキングヒーター・修理・調整・設置・工事。コンセント修理、コンセント工事、スイッチ修理、スイッチ工事、電気工事

選挙レンタル商圏範囲

山梨県内全域・甲府市・富士吉田市・都留市・・甲州市・笛吹市・山梨市・大月市・韮崎市・南アルプス市・北杜市・甲斐市・上野原市中央市・市川三郷町・早川町・身延町・南部町・富士川町・昭和町・道志村・西桂町・忍野村・山中湖村・富士河口湖町・小菅村・丹波山村(郵送は全国)・


********************************************************
ボランティア協力地域
新潟中越地震地域 川口町
東日本震災地域 福島県
********************************************************

電気製品リコール・欠陥品・無料修理